妊娠・出産・子育て
駐在妻としてアメリカに帯同している方の中には、妊娠中の方もいるかもしれません。 アメリカで産むか、里帰り出産するか迷ってアメリカで出産した筆者が、そのメリット・デメリットについて書きました。 この記事を読んでほしい人 ・駐在帯同前かつ現在妊娠…
こんにちは~ 子どもをデイケアに通わせて約1か月が経過しました。 子どもの様子や預けてみて自分の生活が楽になったか?などなど思ったことを書き留めました。自分の時間は欲しいけれどデイケア高すぎる、、子どもを預けようか迷われている方に読んでいただ…
こんにちは~ 本記事ではアメリカの離乳食事情、アメリカでの離乳食の始め方をまとめました。 日本と異なる部分もたくさんありますが参考にしてみてください。 アメリカの離乳食事情 離乳食の始め方 離乳食どこで買う? アメリカ式離乳食か日本式離乳食か ま…
アメリカでの離乳食生活を始めた我が家ですが最初は勝手が分からず手探りでした。 特にアレルゲン食物はどうしたらよいの?とけっこう悩みましたので我が家がどのように始めて具体的に何を食べさせたか本記事にまとめました。記載した内容は我が家のケースな…
こんにちは~ アメリカで出産して8か月が経とうとしています。これまでに子どもの肌トラブルや体調のことに悩まされてきました。小児科の先生のアドバイスをもとに色んな市販薬を買っては試してきたので、産後すぐから8か月の今までどのような市販薬を使って…
こんにちは~ アメリカで0歳児を育てている我が家ですが、最近おしりふきの消費がすごい。本当に早いです。長らくHUGGIESを使っていますが、この際色んなブランドのおしりふきを試してみようといろいろと買い漁っています。実際に使ったものをレビューしまし…
アメリカって子育てしやすいな~と日々実感しております。ふとなんでかなと考えて思いついた理由を4つにまとめてみました。私が住むカリフォルニアのごく狭い世界での話にはなりますが、、子育て環境はこんな感じだよということで読んでみてください。 どこ…
こんにちは~ アメリカで子どもを預けるデイケアがやっと決まり、現在手続き中の我が家です。今回は実体験を元にデイケア探しのポイントや流れについて書きました。 本記事ではこんなお悩みにお答えします。 本記事の内容 ・アメリカのデイケアってどんな場…
こんにちは~ 私はアメリカで子育て中で、子どもはもうすぐ6か月を迎えるところです。本記事では0-6か月で購入してよかったなと思うベビーグッズをまとめました。産後の方ぜひ参考にしてください。現在低月齢のお子さんがいてこれから渡米だよという方もぜひ…