アメリカ生活
海外で日本の動画コンテンツを楽しむために、ネットセキュリティが不安な海外で個人情報を守るために必須なVPNについて書きました。これから海外駐在・帯 こんなお悩みを解決します ・海外で日本の動画サイト(TverやHulu)などを楽しむ方法を知りたい ・海…
駐在帯同生活を始めた方、日本での生活と違ってかなり時間に余裕ができますよね。 最初は生活インフラを整えたり、海外の目新しさに忙しくも楽しい日が続くのですが、次に暇がやってきます。その後になんだか暇すぎて辛いなというフェーズがやってきます(笑…
アメリカ ベイエリアの有料高速道路の料金支払い方法について書きました。 どうやって支払うの?支払わないで間違えて通過しちゃったらどうするの?などの疑問にお答えしたいと思いますので、ぜひ読んでみてください。 はじめに 支払い方法は3つ 事前に支払…
こんにちは~ 今日はアメリカ生活で使っている調味料をまとめましたので、調味料購入の際の参考にしてみてください。 和風だし 茅乃舎 茅乃舎の出汁。アメリカに進出しているのでネットで購入できます。日系スーパーで取り扱いがある店舗で購入しています。…
こんにちは~ さて、この記事を書いているのが2025年の2月上旬。大変中途半端なタイミングではありますが、アメリカにきて1年半が過ぎたので備忘録として、この1年半を振り返ります。 出産と子育てで忙しすぎた 渡米後に妊娠が発覚し、数週間後にはつわりが…
こんにちは~ 我が家はよくWhole Foods Market(以下、ホールフーズ)で食材の買い出しをします。 ホールフーズは他スーパーと比べてお値段が高いですが、何を買っても美味しいです。色々なものを購入しては試してきましたが、本当に外れがない。しかもAmazo…
こんにちは~アメリカに住んでからいろんな外食チェーンに行きました。 そんな中で個人的に美味しかったなと思うカリフォルニアでおすすめの外食チェーンを本記事でまとめました。 記載のお店は北カリフォルニア・南カリフォルニアであればいくつも店舗があ…
IKEAのおすすめできる小物類をまとめました。ぜひ読んでみてください。アメリカ生活を快適にするための一助になりますように。 開封済みの袋をパッチンするやつ 名前が分からないのですがこれのことです(笑)開封済みのポテチの袋とかを保存するのに便利で…
こんにちは~ アメリカのハンバーガーチェーンをいろいろと食べ歩いている我が家ですが、今回は先日初めて行ったFIVE GUYSを紹介します。 FIVE GUYSとは バージニア州アーリントン発のハンバーガーチェーンで、もともとは家族経営だったもののフランチャイズ…