3月の家計簿を公開します。アメリカ カリフォルニア州で暮らしている我が家の3月の生活費です。結論3,399ドル(509,850円)でした。3月は小旅行で遠出したため少し出費が多かったです。
*自分たちの負担分のみ記載しているので、家賃は上記に含めていません。
家族構成と諸条件
- 家族3人暮らし
- 夫 メーカー会社員、 私 専業主婦、0歳の息子
- 2ベッドルームのマンションに住んでいます
- カリフォルニア在住
- 車一台リース
3月の生活費
冒頭に記載しましたが、カリフォルニア在住の我が家の3月の生活費は3,399ドル(509,850円)でした。1ドル150円で計算しています。内訳はこちら↓
食費
食費は1,618ドル(242,700円)でした!内訳ですが、外食費が448ドル(67,200円)、スーパーでの買い出し分が1,170ドル(175,500円)。けっこうやばいね(笑)
おそらくですが、他の駐在員家庭さん(同じような家族構成)と比較しても食費には相当使っている方だと思います。外食は少ない方だと思いますが、おそらく普段使いのスーパーがそもそも高めなのと、まぁ私の買いすぎが原因ですね(笑)。見たことない食材とかすぐに試したくなる質なので。
日用品
日用品は206ドル (30,900円)でした。ティッシュ、オムツ、洗剤などを購入しました。子どもの薬代も入れています。
家賃
5,000ドル(775,000円)夫の会社に負担してもらっています。
水光熱費
家賃に込
通信費用
家のネット、私の携通信費で160ドル(24,000円)
旅行代
家族でモントレー水族館に小旅行に行ったので、チケット代やお土産で215ドル(32,250円)かかりました。
その他
デイケア代が1,200ドル(180,000円)。月末に翌月分を支払っています。
所感
小旅行に行ったとはいえ、出費の多くは食費ですね。。筆者は料理が好きなので、気になる食材、珍しい食材があるとついつい買ってしまうんですよね。現地の人と同じような食生活すればだいぶお安く済むとは思います。イメージこんな食生活してたらお金はかからないと思います。アメリカでの節約生活をイメージしたい方ご参考までに。
・オーガニック食品は買わない
・魚はあまり食べないか、食べてもほぼサーモンオンリー
・和食を作るときなど、小鉢など付けず一品だけにする(肉野菜炒めと白ご飯みたいな)
・米よりもパンとかパスタの回数を増やす
私には無理だな~(笑) アメリカ生活での楽しみというかストレス解消方法の1つが、料理なので中々見直すのが難しいです。なので食費を削ることはほぼ諦めております(笑)
ではまた。