NordVPNには、ベーシックプラン、プラスプラン、コンプリートプランの3種類があります。初めてVPNを契約するのであれば、どれを選ぶか悩みますよね。
本記事では、各プランの内容とどのプランがおすすめかについてまとめました。
世界最速VPNの1つでコスパ◎
- 月額464円から~*最安値プランの2年契約、1ドル=150円で計算
- 1つのアカウントで最大10デバイス同時接続可能
- 30日間の返金保証
- 118か国を網羅する7,425台のサーバー
早速結論ですが、一番人気のプラスプランが最もおすすめです!
NordVPNとは?
NordVPNとは、世界中で利用されているVPNサービスのひとつです。
60か国以上に5,000台以上のサーバーを展開しており、高速かつ安全なインターネット接続を提供しています。通信は軍事レベルの暗号化で保護されており、個人情報やオンラインアクティビティの漏洩を防ぎつつ、NetflixやU-NEXTなど地域制限のあるコンテンツの閲覧もできるプライバシー保護と利便性を両立させたVPNサービスです。
もうちょっと細かい内容はこちらの記事にまとめています。
NordVPNのプラン比較(2025年6月時点)
機能を比較
機能・サービス名 | ベーシック | プラス | コンプリート |
---|---|---|---|
VPN接続(高速・安全) | ✅ | ✅ | ✅ |
広告・マルウェアブロック | ✅ | ✅ | ✅ |
ノーログポリシー | ✅ | ✅ | ✅ |
30日間返金保証 | ✅ | ✅ | ✅ |
10台同時接続 | ✅ | ✅ | ✅ |
パスワードマネージャー(NordPass) | ❌ | ✅ | ✅ |
データ漏洩スキャナー | ❌ | ✅ | ✅ |
広告・トラッカー強化ブロック | ❌ | ✅ | ✅ |
暗号化クラウドストレージ(1TB) | ❌ | ❌ | ✅ |
ベーシックプラン→プラスプラン→コンプリートプランの順にセキュリティの度合いが高くなります。
料金の比較
上記の3つのプランに加えて、1ヶ月、1年、2年契約の3パターンあり、契約期間が長いほど金額がリーズナブルになります。
2025年6月時点の情報ですが、1年契約だと56%、2年契約だと70%オフのキャンペーンを実施中です。
プラン名 | 1ヶ月契約 | 1年契約 | 2年契約 | 主な機能 |
---|---|---|---|---|
ベーシックプラン | ¥1,690/月 | ¥650/月 | ¥440/月 | VPN機能、脅威対策、広告・マルウェアブロック、同時接続最大10台 |
プラスプラン | ¥1,820/月 | ¥780/月 | ¥570/月 | ベーシックの全機能+NordPass(パスワード管理)情報漏洩スキャナー |
コンプリートプラン | ¥1,950/月 | ¥910/月 | ¥700/月 | プラスの全機能+NordLocker(1TBクラウド暗号化ストレージ) |
*上記は2025年6月3日時点の情報です。最新の価格やキャンペーン情報は必ずNordVPN でご確認くださいね!
*30日間の返金保証有
どのプランがおすすめ?
プラスプランを推す理由
冒頭に書いた通り、プラスプランがおすすめです。
筆者がNordVPNのプラスプランをおすすめする理由は以下の2つ。
- ベーシックプランだとセキュリティ面のサービスが物足りない
- コンプリートプランの「1TBのストレージ機能」は個人利用としては不要
ベーシックプランだとセキュリティが心もとない
確かに、カフェでWifiを使う、日本のVODなどを海外で楽しむというだけが目的であれば、機能としてはベーシックプランで事足ります。
ですが、前章に記載した表のとおり、ベーシックプランだとパスワード管理や情報漏洩対策がありません。セキュリティ対策がちょっと心もとないなと思いました。
セキュリティかぁ。そもそもVPN自体がセキュリティ対策になってるしそこまで気にする必要あるの?
した方がいいです!
私も渡米する前はセキュリティとかあんまり意識したことなかったんですが、日本にいた時の自分はずいぶん平和ボケしてたんだなぁと思います。
ネット上のセキュリティからは少し話がそれますが、1.5年のアメリカ滞在だけでも、セキュリティというものを強く意識する出来事に何度か遭遇しました。以下一例。
- クレジットカードがスキミングの疑いで2回止められる(実際被害はなかった)
- 加入している医療保険情報が漏洩の疑いにかかる(これは何万人ものアメリカ在住者が対象になっていたのでアメリカでニュースになりました)
- 自分のID情報が洩れてダークウェブ上の監視対象になる
これは、当然タイミングとか自分にはどうしようもないとか偶発的な事象も含まれるので、どこまで気にするかは個人によると思いますが、個人でやれることはやっておくべきというのが私の見解です。月額数百円の差で個人情報を守れるかもしれないのなら安いかなと。
コンプリートプランの「1TBのストレージ機能」は不要
とはいえ、コンプリートプランの特徴にある、「1TBの暗号化されたストレージ機能」は日本のコンテンツを海外で楽しみたい、出先でインターネットを使いたいという想定されるニーズにはやや過剰かもしれません。
コンプリートプランがおすすめかなと思う人は、例えばフリーランスリモートワーカーでガッツリ働いています。顧客の資料やらデータやら大量にありまっせって感じのイメージかなと。
あとは個人でもプライべートの写真をクラウド上に保存するうえで万全のセキュリティをかけたい方にはいいかもしれません。
NordVPNをお得に登録する方法
長期契約で割引
既述の通り、契約年数に応じて割引率が高くなります。
駐在の場合、多くは3年長い方だと5年くらいになるのではないでしょうか。VPNを継続して利用する可能性が高いと思うので、1年や2年契約をすることでコストを抑えることが出来ます。
とはいえ、1年とか2年契約して、VPNをあまり使わなかったらどうしよう
不安なら、まずは1ヶ月の契約から始めてみて様子見でもいいと思いますし、初めての利用であれば、NordVPNは契約期間に関わらず30日間の返金保証があるので、試してみて合わなければ解約すればOKです。
*30日間の返金保証有
キャンペーン情報を確認する
NordVPNは定期的に割引キャンペーンを実施しています。
本記事執筆時点で(2025年6月3日)、基本料金70%オフのキャンペーンを実施中です。
このようなキャンペーンをチェックすることでリーズナブルに利用することができます。
まとめ:NordVPNはプラスプランが最もバランス◎
NordVPNの各プランの概要とおすすめプランについて解説しました。
以下の理由からプラスプランがおすすめです。
- セキュリティ強化機能(パスワード管理・漏洩スキャナー)が標準装備
- ベーシックは最低限の機能のみ。コスパは良いが不安が残る
- コンプリートはストレージが不要なら割高感あり
👉初めてVPNを導入する方、出先での利用が多い方は、プラスプランで安心感と利便性のバランスを!