本記事では、はてなブログProを始めるメリット5選を書きました。
具体的に以下のような疑問にお答えします。
結論、収益化を見据えているならはてなブログProに登録しましょう。
そうでなければ無料でもOK。
本記事ではその理由を解説したいと思います。
収益化を考えるのであれば、はてなブログProがおすすめな理由
答えはシンプルで、はてなブログは無料版だと収益化が難しいからです。
具体的には、収益化のために必須な以下の設定が無料版だとできません。
- 独自ドメインの取得
- はてなが配信する広告を非表示にすること
解説しますね。
1. 独自ドメインの取得
ブログ初心者がはじめて収益化するのに始めやすいのがGoogleアドセンスです。
Googleが配信する広告ですね。クリックすると1クリックにつき決まった収益がブログ運営者に入るという仕組みです。
ですが、無料版はてなブログだとこのGoogleアドセンスの審査に通らないです。
なのでこの手軽に収益化を目指せるGoogleアドセンスの審査に通るためには、そもそも有料版のはてなProを使い、独自ドメインを取得する必要があります。
独自ドメインって何?
独自ドメインとは自分のオリジナルのウェブアドレスです。
はてなブログで言うとこんな感じ。
- 無料版のURL→https://example.hatenablog.com
- 独自ドメイン→https://www.example.com
上の「hatenablog.com」の部分を自分だけのオリジナルに変更できるのが独自ドメインで、上の独自ドメインの例だとexample.comになってるでしょ?
はてなブログは有料版のみこの設定ができます。
余談ですが、独自ドメインを取得しておけば、将来他のサーバーにブログを移すことも可能です。
2. はてなが配信する広告を非表示にすること
無料版はてなブログだと、運営のはてながあなたのブログに広告を掲載します。
これってクリックされてもこちらには1円のお金にもなりませんし、自分にとって都合のいい箇所に広告を設定できるわけでもありません。
この広告を非表示にするのは、はてなブログ有料版でしかできないのです。
収益化以外ではてなブログProにするメリット
はてなブログ無料版と比較した時のメリットをまとめました。
カスタマイズの自由度が高い!
Proにすることで無料版よりも圧倒的にカスタマイズ性が上がります。
たしかにWordPressの方がカスタマイズ性は優れているのですが、それでもはてなブログProにすれば、個人ブログの範囲であれば、デザイン含めてやりたいことは一通りできると思います。
スマホ版のカスタマイズができる
無料版では難しい、スマホ表示のデザインや広告非表示設定も可能です。今は、モバイルでブログを読む層も多いので、スマホ表示でのデザイン設定をできるかどうかも重要です。アクセス数に直結しますので。
画像のアップロード容量が増える
無料版では300MB/月ですが、Proにすることで3GB/月の写真をアップすることができます。旅行系の記事が多い方などにはありがたい仕様かと思います。
1アカウントで複数ブログ開設できる
無料版は3つまでですが、Proにすると1つのアカウントで10個のブログを開設できます(同じProの仕様で)。
WordPressとの比較してはてなブログProで良かったこと
はてなブログとよく比較されるWordPressですが、たしかに多くの点で優れているとは思いますが、全ての設定を自分でやらないといけないのですよね。
ここで言う多くの設定とは、
- レンタルサーバーを準備する
- WordPressをインストールし、初期設定をする
- WordPressテーマ*をインストールし初期設定
- *サイトのデザインや機能性を高めるテンプレート。有料版だと15,000円以上のイメージ
- と比較した場合、筆者は以下の理由からはてなブログProで始めてよかったなと思っています。
- SEO対策(サイトの高速表示など、WordPressテーマとの相性を考えて設定)
- セキュリティ対策(自分で管理)
はてなブログProは継続しやすい
ブログはとにかく継続が大切です。とはいえ自分でブログ運営していてよく分かりますがこの継続することが言うは易く行うは難しでして、相当難しいです。
特にブログを立ち上げた当初は誰にも読まれない、執筆ではなくてデザインとか設定にも時間を取られるストレスなどなど色々と悩まされます。
はてなブログProに登録するとこういったストレスから解放され、記事執筆に集中しやすくなります。
具体的には、
・初期設定が簡単・・ブログを立ち上げたすぐその日からブログ開始できる
・はてなブログ内のコミュニティに入ればいいね!を付けたり、読者ができたりと「誰 かが読んでくれている」と実感できるので書くモチベーションになる
・面倒な管理やシステムのアップデートは、運営が対応するので不要
これらの要素が、書くモチベーションになっています。
筆者の経験談:WordPressは設定がむずい・管理の手間がある
ネットでブログ・WordPressと検索すると「簡単に誰でもできる」などの文言で、すごく丁寧にWordPressの運営方法を解説してくれているブロガーさんがたくさんいます。
ですが、思っているよりも設定・カスタマイズが大変です。
理由は既に書いた通りですが、全ての設定を自分でやらないといけないから。
筆者は過去にWordPressでブログ立ち上げましたが、設定・運営が難しすぎて挫折しました。
ブログはとにかく継続することが重要!と書きましたが、記事を書けずに継続できないくらいなら、はてなブログを含め他の媒体で書く方がいいと思います。
もしも将来的にWordPressに移行したいと気持ちが変わったとしても、はてなブログProから移管することはできますので。
はてなブログProの料金
はてなぶろぐProの料金は1ヶ月1,008円です。
長期契約であればあるほど割引率が高いですね。
- 1年コース=700円/月 *トータルで30% (3,662円)お得
- 2年コース=600円/月 *トータルで40% (9,792円)お得
けっこうな割引率ですよね。
私の場合ですが、2年続く自信はなかったけど、1ヶ月は短いし月々の支払も割高になると考えて、1年コースでブログを開始しました。
1か月も続く自信がないという方は1ヶ月から始めてみてもいいかもですが、
個人的な意見として、1か月でやめる予感が強いなら、まずは無料版から試してみた方がいいかもしれません。ある程度やってみよう!と思えれば、やっぱり有料版がいいです。
筆者は別のブログサービスで無料ブログを試したこともありましたが、お金を払った方が謎の?強制力が働いて、少額とはいえお金もかけているのだから頑張ろうとなりました。
まとめ
いかがでしょうか。収益化に少しでも興味があるなら、はてなブログProでブログを始めてみませんか。