駐在者はアメリカのどこで家具を購入する?を解決するために本記事を書きました。所属企業によってレンタル、現物支給など事情が異なるかと思いますが我が家は一から自分たちで揃えないといけない状況でしたので、同じ状況の皆様に役に立てたらと思います。
アメリカでの家具選びのポイント
家具にどこまでお金をかけるかなんとなく決めておく
アメリカの家具全般に言えることかなと思いますが、やっぱり日本の家具に比べたら作りはイマイチであまり長くは使えなさそうだなぁという印象です。実際に引越し業者のおじちゃんも言っていました。運搬の最中に壊れやすいし、そもそも日本のマンションに入らないサイズのものが多いとのこと。たしかにテーブルとか本棚とか日本の家屋に合わせた作りではないので、日本に持ち帰ったとしても家に入るのかなぁ?というくらい大きいです。そのため、家具にどこまでお金をかけるかは最初にある程度決めておいた方がいいです。我が家は、本帰国の際に全て処分すると決めて安い家具で間に合わせました。
日本から家具を大量に持ってこなくても大丈夫
日本の家具もアメリカの家屋には何となく合いません。デザイン性とかサイズ感とか。引越しの船便や航空便の容量がギリギリであれば、無理して全部持ってこなくても大丈夫かなと思います。
寝具だけは日本から持って行こう
日本の家具は最小限で大丈夫と記載しましたが、ベッドを含む寝具は日本から持ってくることを強くお勧めします。我が家の場合ベッドは船便で送ったので、実際に家に届いたのは渡米して3か月後くらい。先に嵩張らない布団を航空便で送り、夫が会社指定のホテルに滞在中の1か月間家を契約し、その直後に航空便が届いて布団で寝れるという流れでした。このスケージュール感で間に合わなさそうであれば、Targetなどで簡易的なエアベッドを購入するのもありですね。
Air Mattress & Inflatable Airbeds : Target
一応アメリカのAmazonでも布団は購入できるみたいですが、一枚だけではとても寝られなそうな薄さと、マットレスやシーツを購入したらトータルで結構なお値段になりそうですね。
アメリカのおすすめ家具屋さん
IKEA
Shop Affordable Home Furnishings & Home Goods - IKEA
やっぱり定番IKEA!値段がかなり安い。我が家は1,500ドルくらいでダイニングテーブル、ソファー、ライト(6つ)、作業用机、サイドテーブルと必要なものはIKEAで一通り揃えました。ただ、IKEAの家具は組み立てがかなり面倒です。部品同士を結合するネジも作りがしょぼいのでなかなか思うように設計できません(笑)プラスでお金はかかりますが、家具を組み立ててくれるサービスもあるので利用することを強くお勧めします。我が家は時差ぼけで疲れている中、他の生活インフラも立ち上げつつ合間合間で家具の組み立てをしましたが大変すぎて頭が爆発しそうでした(笑)なお、クオリティもまぁ値段通りなので椅子など座り心地は正直微妙です(笑)長時間は疲れるかな?我が家は安さ重視で家具を揃えたので、特に後悔はしていませんが。帰国時には全部処分するつもりです。
参考までに我が家が実際に我が家が購入した家具を一部紹介します。
我が家が購入した家具
作業用デスク
このデスクでブログを書いたり、事務作業したりゲームをしています。これはテーブル板に足を付けるだけなので、比較的組み立ては簡単でした。
デスクチェア
デスクチェアにこちらを使っています。座り心地はまぁまぁですね。ゲーミングチェアの快適度を100とするとこちらは60くらいですね。
ソファー
このソファーは購入してよかったです!2人暮らしにはちょうどいいサイズなのと、埃がソファーの下に溜まっても掃除がしやすいです。組み立ては大変でしたが、、
ダイニングテーブル
我が家はこちらの拡張できるダイニングテーブルを購入しました。ですが、拡張機能は今のところ一度も使っていません(笑)両親が遊びに来て一時的に4人で食事を取った時も拡張機能は使いませんでした。そもそも元のサイズで日本人家庭にはそこそこの大きさなので二人暮らしには十分でした。拡張機能=追加機能なので組み立てが本当に面倒でしたね。
ダイニング用のイス
ダイニングチェアはこちら。こちらは坐り心地微妙です(笑)ごはん食べるくらいはできるけど、座ってダイニングテーブルで少し作業したいなとなると結構身体が疲れますね。
日本から工具を持ってきていない方は、これらの組み立ての際に必要な工具の購入も忘れずに。
ちなみにIKEAは小物類はそこそこおすすめなものがありまして、こちらに書いています。
Target
Target : Expect More. Pay Less.
こちらも値段重視のオプションです。Targetも家具は激安ですが、たしかIKEAのように組み立てサービスがありません。我が家は部屋のライトを購入しました。こちらのライトは安くてよかったのですが、テーブルのところに埃が溜まるのはマイナスポイントですね。
West elm
West Elm: Modern Furniture, Home Decor, Lighting & More
お値段もIKEA、Targetの家具と比較すると1.5-2倍くらいの価格にはなりますがとにかく可愛いです。チェアなどのファブリックも種類があっていろいろと好みに合わせて選べます。家具だけでなくクッションや食器など小物類もイケてます。
Scandinavian Designs
Scandinavian Designs - Quality Modern Contemporary Home Furniture
名前の通り北欧テイストの家具屋です。デスクとかけっこう可愛いです。家具にめちゃ拘りたい、本帰国後も使いたいとかであればいい選択肢かなと思います。
最後に
以上です。いかがでしたか。家具を揃えるのは本当に大変ですが、家具屋さん巡りは楽しくもあるので、楽しみながらアメリカ生活立ち上げ頑張ってください。