もきちのアメリカ生活

アメリカでの駐在生活を書いています

財産告白~2024年11月の家計簿

こんにちは~

月末です。アメリカリフォルニア州で暮らしている我が家の11月の生活費を公開します。節約節制ができている家庭ではありませんが、これからカリフォルニアで暮らす方はコスト感の参考にしてみてください。結論2,557ドル(383,550円)でした。12月の一時帰国を控えてお土産などを買ったためいつもより出費が多かったのとサンクスギビングのせいか?ホリデームードに流され外食が多めでした💦12月も出費は多めかなと予想です💦

家族構成と諸条件

  • 家族3人暮らし
  • 夫 メーカー会社員、 私 専業主婦、0歳の息子
  • 2ベッドルームのマンションに住んでいます
  • 北カリフォルニア在住
  • 車一台リース

11月の生活費

冒頭に記載しましたが、カリフォルニア在住の我が家の11月の生活費は2,444ドル(366,569円)円でした。1ドル150円で計算しています。内訳はこちら↓

食費

食費は1,613ドル(241,919円)でした。我が家はだいたい週1回食材の買い出しをして、週末メインに2-3回外食していますが、今週は外食がいつもより多めでした。

日用品

日用品は514ドル (77,101円)でした。主に洗剤などの消耗品と息子のオムツやミルク、ベビー用品です。

家賃

5,000ドル(775,000円)夫の会社に負担してもらっています。

水光熱費

家賃に込

通信費用

家のネット、私の携通信費で113ドル(16,950円)

その他(お土産代)

317ドル (47,550円)でした。一時帰国にあたり家族や友人へのお土産をたくさん購入しました。年に何度もない出費なのでケチらず色々購入しました。

所感

一馬力なのでやはりお金はなかなか残りません。食費なども削ろうとしていますが、地味すぎてインパクトほぼなし(笑)とはいえ今月は使いすぎた感もあるので、年末の一時帰国を楽しんだ後は、楽しみながら節約を再開したいと思います。来年2月からはデイケアも始まるのでデイケア代を除いて月1,500ドルくらいに抑えたいですね、、