筆者は、Huluの洋画や海外ドラマを見て英語を勉強しています。
本記事では、Huluが英語学習におすすめな機能とHuluで見れる英語学習におすすめな作品を紹介します。
Huluってどんなサービス?
hulu公式
Huluは2007年アメリカ生まれのVODサービスで、2019年にディズニーの傘下に入りました。日本では2011年よりサービス開始。現在は日テレ系の子会社が運営しています。
特徴は以下の通り。
- 月額1,026円(税込)ですべてのコンテンツが見放題
- 英語字幕表記で洋画・海外ドラマを楽しめる
- 海外ドラマ、映画、日本テレビ系の番組に強い
月額1,026円(税込)ですべてのコンテンツが見放題
Huluには追加料金や料金プランはなく、*一律1,026円(税込)/月です。
リーズナブルなだけでなく、料金システムが明朗解析ですね。
*ディズニープラスとのセットプランの場合は、月額1,690円
英語字幕表記で洋画・海外ドラマを楽しめる
洋画や海外ドラマで英語を学びたいとなっても、ネイティブ特有の言い回しやその速さにはなかなかついて行けないですよね。
そんな方に朗報。Huluでは英語字幕表記があるので、字幕を追いながら、楽しんで英語学習ができます。
海外ドラマ、映画、日本テレビ系の番組に強い
既述の通り日本では日テレ子会社が運営しているので、日本テレビ系のドラマやバラエティが豊富です。
Huluで実際に英語学習をする流れ
英語字幕が利用できる作品を探す
作品によっては英語字幕がないので、「海外ドラマを英語字幕で楽しむ」というカテゴリを選択して作品を選択します。
英語字幕機能をONにして映画を楽しむ
Huluでは、日本語字幕、英語字幕、字幕なしを選べます。音声は英語と吹き替え。
学習の流れとしては、例えばこんな感じ。
日本語字幕でまずは映画を楽しむ(1周目)
まずは映画を普通に楽しみましょう。ストーリーが頭に入るだけで2周目のリスニングが効率的・効果的に進められます。
↓
15-30分で区切って英語字幕で見る(2周目)
無理なく続けられるよう最長でも1回あたり30分程度がおすすめ。自分の生活に合わせて短めでもいいのでこつこつと続けることが大切です。
速度調整を使って勉強
話す速度を調整できるので、聞き取れなかった単語や言い回しを何度も繰り返し発音します。知らなかった単語はメモメモ。LINEにメモして、隙間時間に見返すのがおすすめです。0.8-1.8倍まで速さを調整できます。
英語学習におすすめしたいHuluで見れる洋画・海外ドラマ
英語の教材として使うのであれば、まず第一に自分が面白い!大好き!と思える作品を選ぶことが重要です。映画って長いからね、好きじゃないと続かないです。
以下は、筆者が単純に好きという点も考慮されたチョイスなので、参考程度に見てもらえればと思います。
I Feel Pretty(アイ・フィール・プリティ! 人生最高のハプニング)
あらすじ
自分に自信がない主人公が、ひょんなことから「自分が世界一の美女に変身した」と思い込むようになります。実際は何も変わっていないのに、自信を持ったことで仕事も恋も思いもよらない成功をつかむようになりますが、自信過剰になった結果周囲との軋轢も生むことになり、主人公が最後に見つけたものは?
おすすめポイント
- 日常で使えそうなフレーズが盛りだくさんだが、難易度はそこまで高くない
- 主人公レネーがとにかく笑える
- 自信こそが魅力を作るのだという価値観を面白おかしく伝えてくれる
My Intern(マイ・インターン)
あらすじ
70歳で妻を亡くし、悠々自適な引退生活を送っていたベン(ロバート・デ・ニーロ)だが、何か物足りなさを感じていました。
ある日、オンラインファッション企業が始めた高齢者向けインターン制度に応募し、敏腕女性CEOジュールズ(アン・ハサウェイ)の部下として働き始めることに。
最初はジュールズに疎んじられていたベンだったが、徐々に信頼関係を築いていき、彼女にとってベンはかけがえのない存在となっていくというお話。
おすすめポイント
- ビジネスシーンでの会話だが、難易度は高くない
- 主人公をサポートするロバート・デ・ニーロ演じるベンが素敵すぎる
- コメディ要素もありながら、励まされたり心ほっこりする場面も盛りだくさん
SUITS(スーツ)
あらすじ
ニューヨークの大手弁護士事務所で働くハーヴィーは超優秀エリート・仕事出来すぎる男ですがちょっと嫌な奴。そんな彼が部下を雇うことに。
雇ったのは弁護士資格なしだが、驚異的な頭脳を持つマイク。経歴詐称を承知で彼を迎え入れることに。
2人はさまざまな訴訟を通して、会社の中での権力争いや倫理的ジレンマ、クライアントとの駆け引きに挑んでいくという内容です。
おすすめポイント
- 難しめの法律専門用語もでてきますが、日常で使えそうなフレーズも盛りだくさん
- ハーヴィーとマイクのやり取りがおもろすぎる
- オフィスでのシーンが多いので、ビジネスにも使えるフレーズを学びたい人にはおすすめ
The Family Man(天使のくれた時間)
あらすじ
成功したウォール街の独身エリートを演じるニコラス・ケイジが、ある日突然「もしも家庭を選んでいたら」というパラレルワールドで目覚める…というストーリー。仕事中心の人生と家庭を持つ人生の対比を描いた、心温まる映画。
おすすめポイント
- 家族、夫婦、子育てといった日常会話が多いので、実用的なフレーズが多め
- 主人公(ニコラス・ケイジ)の話し方が比較的ゆっくりかつ聞き取りやすい発音
- 人生に大切なものとは?というテーマですが、とにかく引き込まれるストーリー
Forest Gump(フォレスト・ガンプ/一期一会)
あらすじ
知的障害を持ちながらも純粋で誠実な心を持つ主人公フォレスト(トム・ハンクス)が、アメリカの歴史的出来事に関わりながら愛と友情を育んでいく姿を描く物語。
おすすめポイント
- 舞台が南部なので訛がある英語だが、英語自体は難易度低めで理解しやすい
- 日常会話のフレーズが多めなのもよい
- 主人公フォレストを通じて描かれる、愛とは、人としてあるべき姿など考えさせられます。とにかく感動するストーリー。
まとめ
以上、Huluが英語学習におすすめ理由、Huluで視聴できる英語学習におすすめな映画を紹介しました。
映画で楽しみながら英語学習コツコツ頑張りましょう。